二日間にわたって冷たい雨が降り続いていましたが、やっと晴れて気温も上がり小春日和になりました。 “やっと晴れた” の続きを読む
「親愛なる者へ」
天気に恵まれた三連休でしたが、明けて今日はあいにくの冷たい雨になっています。三連休の間にフジテレビで1992年に放送されたドラマ「親愛なる者へ」をビデオオンデマンドで全話見ました。 “「親愛なる者へ」” の続きを読む
小春日和
昨日は冷たい雨が降って寒い一日でしたが、今日は雲一つない快晴で風も穏やかな小春日和になりました。北側の窓に寒さ対策を施して冷気が入ってこないようにしたので、部屋の中が少しだけ暖かくなった感じがします。 “小春日和” の続きを読む
昭和記念公園
そろそろ銀杏並木が色づいているかなと思って昭和記念公園に行ってきました。まだ緑の葉も少し残っていましたので、見頃になるのは来週でしょうか。 “昭和記念公園” の続きを読む
首都圏外郭放水路
地底に造られた神殿のような首都圏外郭放水路の調圧水槽を見学してきました。放水路は春日部市を通る国道16号線の下に造られていて、江戸川沿いにある調圧水槽につながっています。 “首都圏外郭放水路” の続きを読む
初霜
ぐんと冷え込んでこの冬一番の寒さではないかと思います。もしやと思って外に出てみると川沿いの道の草にやはり霜が降りていました。初霜です。 “初霜” の続きを読む
深い霧
今朝カーテンを開けると真っ白な濃い霧に覆われていました。こんなに深い霧は年に一度あるかないかです。 “深い霧” の続きを読む
ZenFone 5
これまでスマートフォンはNexus 4を使っていました。とても使いやすくて良いのですが、LTEに対応していないので外に出ると3G通信となり重たい情報をやりとりするアプリではレスポンスがちょっと遅くなるのと、最近になってバッテリーが1日持たなくなりました。 “ZenFone 5” の続きを読む
立冬の紅富士
立冬の今日は木枯らしが吹いて冬晴れです。空気が澄んでいるので日の出直前の紅富士がくっきりと見られました。 “立冬の紅富士” の続きを読む
後の十三夜
閏9月の十三夜(後の十三夜)は実に171年ぶりなのだそうです。雲が出ていたので見られないと思っていましたが、真夜中過ぎに空を見上げると薄い雲を通しておぼろげに見えました。 “後の十三夜” の続きを読む