既に報道されているようにMicrosoft社のブラウザIE(Internet Explorer) Ver.6~11に重大な脆弱性が見つかり、危険を回避するためにIEの使用を止めることを求められています。これに対処するためのMicrosoft社からのアップデイトは5月14日になる予定です。(※ 追記参照)
樹齢700年の藤
昨日から始まった連休の前半は初夏の陽気になっていて半袖でもよいくらいです。八重桜はあっという間に散ってしまいましたが、ハナミズキや陽当たりの良いところのツツジは花が満開になっています。 “樹齢700年の藤” の続きを読む
4K、8Kと言うけれど
東日本大震災以来、テレビを見る時間が大幅に少なくなりました。最初は節電のためでしたが、それを続けているとどうしても見たい番組は少ないので、その後もあまり見ない状態が続いています。必要な情報はスマートフォンやタブレットを使って自分が都合の良いときにいつでも見られますから不便は感じません。 “4K、8Kと言うけれど” の続きを読む
入間市の西洋館公開
入間市にある国登録有形文化財の旧石川組製糸西洋館が今日公開されることを「埼玉モダンたてもの-きまぐれ散歩」のFacebookで昨日知って、さっそく行ってきました。西武池袋線の入間市駅北口から徒歩7分の国道16号線沿いにあります。 “入間市の西洋館公開” の続きを読む
今年も届きました
スカパー!からアニバーサリーサービスのお知らせが今年も届きました。5月の1ヵ月間に一定金額を上限として最大3チャンネルが無料で見られます。加入10周年と書かれていましたからこの「韓国の部屋」を始めた翌月の2004年4月に契約したようです。 “今年も届きました” の続きを読む
月出帯食
月食で月が欠けた状態で地平線から昇ってくる月出帯食(げつしゅつたいしょく)が今日見られました。地平線に近いところがもやった感じで見通しが良くなかったので、月がうっすらと見え始めたのは月の出の時刻を10分ほど過ぎた午後6時25分くらいでした。 “月出帯食” の続きを読む
新緑の季節
染井吉野は散って葉桜になりましたが、八重桜が咲き始めましたしツツジやハナミズキの花も咲いていました。八重桜やツツジは連休の頃というイメージがあるので、今年は咲き出すのが少し早いのでしょうか。 “新緑の季節” の続きを読む
WindowsXP
WindowsXPに対するMicrosoft社のサポートが今日で終了します。私が持っているPCのうち10年以上前に購入したデスクトップとサブノートがWindowsXPなのですが、現在はWindows7の薄型ノートを主に使っていますし、たまにWindowsVistaの大型ノートを使うくらいで、これらのXPマシンを使うことはありません。でも念のため今日最新のWindowsアップデイトを行ってからネットワークから切り離しました。 “WindowsXP” の続きを読む
天井スピーカー
先日模様替えの話をしましたが、そのとき写真を載せた和風ペンダント照明の上には天井スピーカーが付いています。パナソニックSC-LT205ですが、これは天井の引っ掛けシーリングに照明器具と同じように設置する厚さ4センチ直径44センチほどの円盤状のスピーカーです。 “天井スピーカー” の続きを読む
懲りずにまた皇居へ
今日もまた皇居に行ってきました。日曜日なので金曜日と較べるとさらに多くの人が来ていました。団体のバスで来ている人はほとんどが年配者ですが、それ以外は比較的若い人が目立ちました。 “懲りずにまた皇居へ” の続きを読む